夏バテのときに食べたい!疲れを取ってくれる食べ物

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

夏の暑さのせいで、食欲がなかったり、ちゃんと食べているのに疲れが取れない、という方も多いのではないでしょうか?
そんなときは、疲労回復をサポートしてくれる食べるものをきちんと選ぶことで、夏バテを解消することができますよ。
夏バテ中の方、夏の疲れでお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

 

夏バテはどうして起こる?

夏バテとは、夏に生じる体調不良の総称です。
「疲れがとれない」、「食欲がない」、「よく眠れない」など、様々な不調をまとめたものが夏バテ、と呼ばれます。

 

では、夏バテは一体どうして生じるのでしょうか?

気温が熱くなって体温が上昇すると汗を出すことで体温を調節します。
しかし湿気が多いと汗の蒸発が妨げられてしまい、体温調整がスムーズにできなくなります。

 

体温調整がスムーズにいかないと、熱が体内にこもってしまい、疲れやすい状態を引き起こします。

 

また、エアコンの効いた室内と気温の高い屋外を出たり入ったりすることで、その気温差に体がついていけなくなり、少しずつ体調を崩していくことも。

 

夏バテを解消するうえで重要なポイントを抑えておきましょう。

  • バランスの取れた食事
  • 十分な睡眠
  • 適度な運動
  • 水分補給

 

 

今回は、夏バテを解消するために食べたい、食事にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。

 

 

 

夏バテのときに食べるべき食べ物

夏場はそうめんやざるうどん、冷やし中華など、炭水化物を多く摂取しがちになります。
夏バテのときに意識して摂取したい栄養は、たんぱく質、ビタミンB1やビタミンB2、ムチンなどです。

 

さらに疲労回復をサポートするクエン酸、汗と一緒に排泄されてしまうカリウムなども意識して摂取すると良いでしょう。

 

 

たんぱく質

夏は基礎代謝が上がり、発汗も増えるのに、暑さのせいえ食欲が落ちたり、炭水化物に偏ってしまうことで、たんぱく質が不足しがちになります。
たんぱく質が不足すると、疲労回復が遅れたり、免疫力が下がってしまうことも。

 

そのため、夏場はたんぱく質を意識して摂取するように心がけましょう。

 

おすすめのたんぱく質としては、豚肉鳥のささみ胸肉レバーもも肉牛肉などを積極的に摂取しましょう。

他にも、枝豆大豆大豆製品などもおすすめ。

 

 

ビタミンB1・B2

ビタミンB1には、炭水化物(糖質)をエネルギーに変えるサポートをしてくれる、重要な役割を担っています。
疲労回復に効果があるため、疲労回復時に取るべきビタミンとして有名です。

 

ビタミンB2も糖質をエネルギーに変えてくれる効果があり、他にも脂質を燃焼させてエネルギーの代謝や新陳代謝を促進してくれる効果があります。

 

ビタミンB1やビタミンB2が含まれる食べ物には、豚肉レバーウナギいくらウニ納豆ナッツ類、パイナップルなどが挙げられます。

 

 

ムチン

夏バテによって低下した内臓の働きをサポートしてくれる栄養素です。
胃の粘膜を保護してくれる効果や、滋養・強壮にも効果があります。

 

熱に弱いため、あまり加熱せずに調理しましょう。

 

ムチンが含まれている食材には、山芋サトイモオクラなどが挙げられます。

 

 

クエン酸

クエン酸は炭水化物をエネルギーに変える際に必要な栄養素です。
さらに疲労物質である乳酸を減らしてくれる役割があるため、肉体的に疲れているときには積極的に摂取するようにしましょう。

 

クエン酸はレモンやグレープフルーツなどの柑橘類梅干しキウイいちごお酢などに含まれています。

 

 

 

カリウム

カリウムは汗と一緒に排泄されてしまいますが、不足すると筋肉の疲労を招いてしまうため、意識して摂取するようにしましょう。
ただし、カリウムは水溶性のため生のまま食べるほうが効率的に摂取できます。

 

カリウムが含まれる食品としては、枝豆トウモロコシ納豆バナナスイカドライフルーツなどが挙げられます。

 

 

 

 

さいごに

夏バテに効果のある食べ物をご紹介しましたが、いかがでしたか?
身体の疲れはなるべく引きずりたくないですよね。
ぜひ、食生活を見直して、夏バテを解消してください♪

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。