この季節は、気温が急に上がり始め、気候の変化に
体がついていかないこともあるかと思います。
また3月〜4月は、花粉も飛び交うので、花粉症にもなりやすいです。
そのため、鼻水や咳の症状があると、風邪なのか花粉症なのか
わからないこともあります。
そこで今回は、風邪と花粉症の見分け方をご紹介したいと思います。
病気
子宮が痛い?子宮に起こる様々なトラブルのまとめ
症状が出ないと足を運びにくい婦人科。
特に最近は、自治体の定期検診でも受けていないという女性が多いとされています。
症状が出ていないと行きづらいものですが、実は症状がないまま進行してしまう病気もあるんです。
ぜひこの機会に子宮と向き合ってみてください。
季節の変わり目に気をつけたい!秋風邪の特徴と対処法
9月に入り、だんだんと涼しくなってきましたね。
過ごしやすくなる季節ですが、
気温が下がると気をつけたいのが秋風邪です。
今回は、秋風邪の特徴と、治療法についてご紹介したいと思います。
風邪に強い体に!免疫力を高めるには、お風呂の入浴法を工夫しよう
寒い季節には、ホカホカのあったかいお風呂が気持ちいいですよね。
お風呂は、ただ体を温めてくれるだけでなく、健康にもいいのです。
冬は、寒くて動きが鈍くなり、運動不足になりがち。
そのため体温も下がってしまいます。
体温が下がって風邪をひきやすいときは、正しい入浴法で体を温めてあげましょう。
今回は、体を温めて免疫力を上げてくれる簡単な入浴法をご紹介します。
これだけ知っていれば安心!夏風邪の原因と対処法
夏なのに鼻水が出たり、喉やお腹の調子がよくなかったり。
夏バテのようなだるさもあったりして、体が不調だなと感じる時。
そんな時は、夏風邪をひいているかもしれません。
今回は、夏に引き起こす夏風邪の
原因と対策についてご紹介したいと思います。
きつい風邪や喉の痛みにオススメ!マヌカハニーの効能
年が明けてもまだまだ寒いこの季節、
インフルエンザや風邪が流行っています。
喉が痛くなったり、体の不調が出てきたりしますよね。
そんな時にオススメなのがマヌカハニーというハチミツ。
強力な殺菌作用があるんです♪
今回は、そんなマヌカハニーについてご紹介したいと思います。
風邪の引きやすい季節に!免疫力を高める簡単な方法
寒くなると、風邪を引いたりインフルエンザやノロウイルスに感染したりなど、体調を壊しやすくなりますよね。
また、疲れやすかったり、疲れが取れにくいと感じていませんか?そんなときは、免疫が低下している予兆とも言えます。
免疫力が下がると病気にかかりやすくなりますので、注意したいですね。
今回は、簡単に免疫力アップできる方法をご紹介します。
美肌やアンチエイジングを目指そう!血糖値を下げる3つの方法
なんだか最近老けたかも…。電車の窓に自分が写っている姿や鏡を見てぞっとすることはありませんか?
20代から30代にさしかかってくると、肌のくすみやたるみが気になってくる年齢になります。
30代になると新陳代謝が下がり、糖化しやすいと言われています。糖化が原因で肌に影響を及ぼすのです。血糖値を下げて、糖化を防ぎ、アンチエイジングを目指しましょう。
今回は、血糖値を下げて、糖化を防ぐ方法をご紹介します。
健康で若々しくいるために!免疫力を高める方法
5月も終わりがけですが、疲労が溜まってきていませんか。
疲労が溜まってきたな、ちょっと疲れてるなという方の為に、今回は疲労で弱りがちな免疫を、高める方法をご紹介します。
免疫力が弱まっていると、病気になりやすかったり、体調を崩しがちになりよくありません。
ぜひ、この機会にアップしてみましょう。
インフルエンザや乾燥肌を防ごう!部屋の湿度をほどよく保つには
冬は、部屋が乾燥しやすい季節ですね。寒いと暖房を使うので、室内が乾燥しやすくなります。乾燥するとインフルエンザや乾燥肌を引き起こし、健康や美容にも良くありません。そんなときに役に立つのが加湿器です。
ただ、加湿しすぎるとダニが発生してしまったり、カビが生えてしまったりしてしまい、不快を招いてしまいます。
今回は、最適な湿度と加湿器についてご紹介したいと思います。