夏バテ対策!夏を爽やかに過ごす4つの方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

暑い夏まっただ中ですね。蒸し暑い日がまだまだ続きます。

夏バテするとどうしても体が疲れてしまいますよね。室温と外気温の差で、体を壊しがちになります。また、寝苦しくて体の疲れが取れないということも、あるのではないでしょうか。

体の調子を崩すと、美容にも影響を及ぼしてしまいます。

今回は、だるさや疲れからくる夏バテをどうやって乗り切るか紹介していきます。

しっかり夏バテ対策をして、暑い夏を乗り切り爽やかに過ごしましょう。

夏バテとは?

夏バテとは、暑い高温多湿な日本の夏に体がなんとか対応しようとして対応しきれなかった結果「だるい・疲れやすい・食欲がない」という症状が起こることです。

代表的な症状としてまとめると、全身の倦怠感、思考力低下、食欲不振、下痢・便秘などが上げられます。

 

夏バテの原因

夏バテの原因の一つとして、大きく関係していると考えられるのは、「冷房」です。冷房が効いた室内と暑い屋外との温度差に体が対処できず、体が混乱して自律神経失調症になることが一因です。

 

また、胃腸の働きの悪化も上げられます。暑いせいで体の温度が上がると、胃腸への血流が少なくなります。そして、汗をかいて体内の塩分が減り、胃酸が減ってしまいます。この状態で、冷たいものをがぶ飲みしてしまうと、胃を壊してしまうのです。胃腸の働きが悪くなると、体力は落ち、疲れは溜まり、ますます自律神経の働きが悪くなってしまいます。

 

夏バテ対策

冷房と上手くつきあう

室内と屋外の温度差が5℃以上あると、体温調節は上手く働きません。冷房の温度は28℃が適温です。

また、公共機関の冷房や、オフィスの冷房など、自分では調節できない場合には、はおりものを準備しておきましょう。

 

しっかり栄養のあるものを摂る

疲労回復に効く食べ物を食べれば、夏バテ防止できます。

疲労回復に効く栄養素は、ビタミンB1アリシン、クエン酸です。

 

ビタミンB1

…体内に摂取された炭水化物はブドウ糖に分解され、肝臓へ蓄えられ、そのブドウ糖はビタミンB1によってエネルギーとなり消費されます。ところがビタミンB1が不足するとブドウ糖はエネルギーに変わらず、疲労物質である乳酸となって夏バテを起こしてしまいます。とくにビタミンB1は、汗や尿から排出されてしまい、ストレスが多いとよけい使われます。そのためビタミンB1は意識的に摂る必要があります。

ビタミンB1を含む食材:豚肉、うなぎ、レバー、玄米、しいたけ、そら豆

 

アリシン

…ビタミンB1は一定量になると体に吸収しにくい特徴がありますが、これを助け吸収しやすくするのがアリシンです。またアリシンはビタミンB1の効果を持続させる働きもあります。

アリシンを含む食材:ニンニク、ニラ、ネギ、玉ねぎ

 

クエン酸

…疲労の原因である体内の乳酸の排出を促すのが、「クエン酸」で、体内に溜まった疲労物質を早く代謝する働きがあります。

クエン酸を含む食材:レモン、グレープフルーツ、オレンジ、梅干し、イチゴ、キウイ

 

 

正しい水分補給を。オススメはハーブティー

夏は、ギンギンに冷えた飲み物を飲みたくなりますが、飲み過ぎると胃液が薄まり消化機能が低下してしまい、かえって体に悪いのです。飲むのは適量にしましょう。

また、冷えたものもおいしいですが、温かいかもしくはぬるい程度のハーブティーが心身ともにリラックスさせ疲労を取り払ってくれます。これから紹介するものは、暑い夏を乗り切るのにぴったりのハーブティーです。

 

ハイビスカスローズヒップ

ハイビスカスは疲労効果が高く、ローズヒップはビタミンCが豊富に含まれるため、紫外線の影響を抑えて、コラーゲンの生成を助け、肌の弾力を保持します。

 

カモミールローズヒップ

消化器系に効果があり、心を和ませてくれるカモミールと、紫外線の影響を抑えて、肌を再生してくれるローズヒップの組み合わせで、おいしくいただけます。

 

ペパーミント

ペパーミントは、食欲を増進させ、胃や腸の消化や働きを高める効果があります。

 

ぽかぽかホットなハーブティー

ネトルやジンジャーをブレンドした冷房で冷えてしまった体を内側から温めてくれるハーブティーです。冷え性の方にもオススメです。

 

 

ぽかぽかホットなハーブティー

デザインウィズティーサロンのハーブティーがオススメです!

量は20g〜100gまで取り扱い、飲みやすく確かな品質・リーズナブルな価格でご提供しています。

 

運動や半身浴で上手に汗をかく

汗をかくのは体の温度調節のためにとても重要なことです。血流が良くなるし、老廃物も出て行くという効果もあります。適度な運動を行いましょう。

ぬるめのお風呂につかり半身浴をするのもいいでしょう。

 

 

 

最後に

いかがでしたか。夏バテでだるさ・疲労が溜まりがちですが、今回紹介した対策で、夏を乗り切りましょう。

 

参考:夏バテ対策10か条 – All About夏バテに効く栄養素と食事のまとめ – 美肌マニア

投稿者プロフィール

アバター画像
mayukouwebデザイナー
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。