
つるすべ美肌のために欠かせないアイテムの一つが【ボディスクラブ】です。
決まったブランドのものを使い続けている、という方も多いかと思われますが、実はボディスクラブは自分でも簡単に作れるってご存知ですか?
購入するよりもとっても安上がりで、その時の肌トラブルに合ったものが作れるので、ボディスクラブは断然手作りが便利♪
本日は、ボディスクラブの作り方をご紹介します(*^^*)
ボディスクラブとは?
ボディスクラブとは、小さな細粒を用いて体の古い角質などを取り除くこと。
古い角質を取り除くことで、肌のくすみや黒ずみを除去できるので、肌に透明感が出ます♪
肌の新陳代謝を高めてくれる効果もあるので、ターンオーバーを整えてくれる効果もあるんです。
他にも
- 血行を良くしてむくみを改善
- 毛穴の黒ずみを改善
- 浸透力を高める
など、つるすべ肌には欠かせない嬉しい効果が期待できます。
有名ショップのボディスクラブも良いですが、大体5千円はするので、自分で作れるとあらば作った方がお得ですよね♪
ボディスクラブは塩?砂糖?
実はボディスクラブは塩、または砂糖を使って作ることができます。
この2つの違いは何でしょうか?
塩(ソルトスクラブ)
塩化ナトリウムやミネラルで構成される塩は、たんぱく質を分解してくれる働きがあるので、固くなった古い角質を取り除いてくれる効果が期待できます。
また、洗浄効果・殺菌効果も高いので、汚れもしっかりと取り除いてくれます。
デトックスしたい時、むくみが気になる時にも塩がおすすめです。
ただし、塩は砂糖よりも粒子が荒く、肌への刺激が強いため、肌質が弱い方には不向き。
また、ボディスクラブとして利用する場合は、なるべく粒子が細かいものを選ぶようにしましょう。
砂糖(シュガースクラブ)
スクロース(ショ糖)で構成される砂糖は低刺激で、保湿効果もあるので、肌が弱い方におすすめ。
お肌を柔らかくしてくれる効果もあるので、その後のスキンケアの浸透をサポートしてくれます。
塩と同様に、粒子が細かいものをチョイスするようにしましょう。
甜菜糖やきび糖、ブラウンシュガーなどがおすすめです。
簡単♪ボディスクラブの作り方
本当にとっても簡単なボディスクラブ。
では、早速作り方をご紹介しますね(^^♪
塩を使ったボディスクラブの作り方
作り方はとっても簡単!
オリーブオイル : 塩 = 2 : 1
オリーブオイル2に対して、塩を1の割合で混ぜ合わせるだけ!
オイルはオリーブオイルだけでなく、ココナッツオイルやホホバオイルなど、肌に合ったお好みのものでOK!
砂糖を使ったボディスクラブの作り方
砂糖の場合も作り方はとっても簡単♪
オリーブオイル : 砂糖 = 1 : 1
砂糖の場合は塩よりも刺激が少ないので、オリーブオイルと同量でOKなんです。
砂糖も塩と同様に、お好みのオイルで作ってください♪
さいごに
お手製のボディスクラブの作り方を紹介しましたが、いかがでしたか?
とっても簡単ですよね♪
慣れてくると、自分だけのオリジナルのレシピも出来てくると思います。
手作りボディスクラブでつるすべ美肌をゲットしちゃいましょう!
投稿者プロフィール

-
コスメ・文房具・美容系・アクセサリー・食べ物・旅行・映画に興味があります♪色々な情報をご紹介していきます。
お得情報を発信する「無料サンプル・試供品マガジン」も運営しています。
最新の投稿
お肌のお手入れ2019.08.23大人気!メディヒールのパック♪人気の種類と効果まとめ♪
ハーブ2019.08.07妊活中の女性必見!女性ホルモンを整えるハーブティーを習慣に
お肌のお手入れ2019.06.28紫外線を浴びたらシートマスクでお肌をレスキュー!おすすめのシートマスク
メイク・コスメ2019.06.07オトナ女子にはまるブランド『Amplitude』とは?