美肌や腸内環境を改善することができるスムージー。
でも、冬に冷たいスムージーは体を冷やしてしまい、あまり良くありません。
そこで、冬にオススメなのがホットスムージーです。
電子レンジやお湯を温めて使うことで、簡単にホットスムージーが作れますよ。
今回は、さまざまな効能別にスムージーの作り方をご紹介します。
効能別スムージーの作り方
これから、美肌、アンチエイジング、ダイエット、冷え性改善に効果的なホットスムージーの作り方をご紹介します。
美肌に
肌を潤して、ツヤをアップする食材をミックスします。
にんじん+イチゴ+オレンジ+バジル
肌の潤いとツヤをアップします。ニンジンには潤いの「滋陰※1」とツヤの「補血※2」といわれる働きがあります。ビタミンCが豊富なイチゴとバジルが加わり、爽やかな香りになるでしょう。
※ 1滋陰とは陰を潤すという意味で、潤いのことを指します
※ 2 補血とは肝や腎の臓器の機能を高めて自然治癒力を付けることを指します。
作り方
- ニンジン70gは皮をむいて小さめの一口大に切り、イチゴ5個はヘタを取りましょう。オレンジ1/2個は皮をむいて一口大に切り、バジル2枚は手でちぎりましょう。
- ミキサーに1.とこしょう少々、水50mlを入れて撹拌します。カップに移し、電子レンジで30秒加熱しましょう。
ほうれん草+かぶ+りんご
冬が旬の3品の組み合わせです。ほうれん草には「補血」「滋陰」が、かぶにも
「滋陰」の効能があり、肌に潤いを持たせてくれます。便秘解消にもオススメの組み合わせです。
作り方
- サラダほうれん草2株は根を切り落として、ざく切りにします。かぶ1/2個は皮をむいて小さめの一口大に切りましょう。りんご1/2個は皮をむいて一口大に切ります。
- ミキサーに1.と水50mlを入れて撹拌します。カップに移して、電子レンジで30秒加熱します。
アンチエイジングに
精力を養う「腎」の働きをサポートして、ホルモンUPさせましょう
カリフラワー+ブルーベリー+シナモン
若さをつかさどる「補腎※3」に、気血に深く関わる「補肝」をプラスしてアンチエイジングを後押しします。熱性食材※4のシナモンで冷えにも効く一杯になります。
※ 3補腎とは腎臓を補うこと。生殖器系や免疫系、ホルモンや若々しさに関係しています。
※ 4 熱性食材とは、体を温める効果のある食材のこと
作り方
- カリフラワー50gは小さな房に分けます。
- ミキサーに1.とブルーベリー1/2カップ、シナモンパウダー少量、水50mlを入れて撹拌します。カップに移し、電子レンジで30秒加熱します。
ダイエットに
便通に効く食材でツルリと出して、体内をデトックスしましょう
大根+ピンクグレープフルーツ+しょうが
大根とグレープフルーツで消化を促進し、老廃物を排出しましょう。気血※5もめぐらせて、老廃物の溜まりにくい体にします。二日酔いにも効きますよ。
※5気血とは血液の循環のこと
作り方
- 大根100gは皮をむいて小さめの一口大に切りましょう。ピンクグレープフルーツ1/2個も皮をむいて一口大に切ります。
- ミキサーに1.と生姜のすりおろし(皮ごと)小さじ1/2、水50mlを入れて撹拌します。カップに移して電子レンジで30秒加熱しましょう。
冷え性改善に
体を温め血の巡りを良くする食材で、血行を良くして温めましょう
ニンジン+みかん+しょうが+紅茶
体温を温める代表的な食材しょうがに、血を補うニンジンを加えます。血が充実することで血液の巡りを良くすることができます。また、紅茶も体を温める食材で、体を温めつつ水分の代謝を促進することができます。
作り方
- にんじん50gは皮をむいて小さめの一口大に切ります。みかん小1個は皮をむき、薄皮はむかうに小房に分けましょう。
- ミキサーに1.と生姜のすりおろし(皮ごと)、ハチミツ各小さじ1、40℃程度の紅茶100mlを入れて撹拌します。
ホットスムージーのポイント
ホットスムージーを飲むタイミングは、朝と言われています。
できるだけ毎日摂ると良いでしょう。毎日摂ることで、お通じが良くなったり、風邪を引きにくくなったり、またそれぞれの効能の実感がわかるなど、体調の変化を実感することができます。最低2〜3ヶ月続けることで、体調をキープすることができるでしょう。
また、ニンジンやりんごなど、温めることで効果がアップする食材を使うのがオススメです。
最後に
いかがでしたか?効能別のスムージーの作り方をご紹介しました。ぜひホットスムージーを作って、寒い冬を乗り切ってください♪
投稿者プロフィール
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
- 商品レビュー2017年10月31日1日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
- スキンケア2017年10月24日寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
- 睡眠2017年10月18日必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
- 海藻・キノコ2017年10月5日美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介