冷える体を温めよう!デトックスもできるお白湯を飲む美容法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

寒い冬には、あったかいお白湯で体を温めませんか?

お白湯は、冷え切った体を温めてくれるだけでなく、

美容に嬉しい、いろんな効能があるのです。

中国などの海外では、お白湯を進んで飲み、

健康に気をつける習慣があるほどです。

今回はそんなお白湯についてご紹介したいと思います。

お白湯を飲むこと

お白湯を飲むということは、

インドの伝承医学・アーユルヴェーダにおいて、

毒素を取り除き、全身を浄化するという療法として

昔から大切にされてきました。

朝起きたときに、一杯のお白湯を飲むと、

内臓が温まり、体がシャキッと目覚め、

寝ている間に溜まった老廃物が流れます。

体内の毒素を流す役割があることから、お茶ではなく、

お白湯がふさわしいとされています。

 

お白湯の体にうれしい4つの効果

胃腸を温める

冷たい飲み物や食べ物を摂ることが多い現代人は、

常に胃腸が冷えている状態です。

白湯を飲むことでまずは胃腸が温まり、

体内に熱のパワーを取り入れることができます。

 

代謝が上がり、冷え性改善も

胃腸が温まればそれが全身へと影響して、体温が上がります。

人によっては、平熱が1度上がる場合もあります。

体温の上昇は、代謝アップにつながります。

代謝が上がれば、食べ物が消化されて溜め込まれにくくなったり、

不必要な脂肪が燃えて、ダイエット効果が表れます。

また白湯が全身の巡りを良くするので、冷え性が改善されます。

 

デトックス効果がある

お白湯は胃腸の壁など、体内に溜まった未消化物や、

それが原因でできた毒素を流して、体内に

排出しやすくしてくれます。

また、お白湯の熱で腸の働きが活発になるため、

便秘が解消した、という方もいます。

体内の滞っていた余分な水分も尿として排出してくれるので、

むくみにも効果的です。

 

心と体のバランスが整う

人間の体は、自然にバランスがとれるように機能しています。

お白湯は非常にバランスのとれた飲み物なので、

体が持っている調整力を助けてくれます。

お白湯で体が温まると、精神的にリラックスできるので

ストレスに強くなり、風邪もひきにくくなります。

また、適度に体が温まり、眠りの質も向上します。

 

正しい白湯の作り方

  1. やかんを火にかけます。

瞬間湯沸かし器や電子レンジでもお湯は作れますが、ちゃんとした白湯は「火」のパワーを「水」に入れるのが重要なので、ガスの火で沸かすのが良いでしょう。水はキレイなものであれば何でも大丈夫です。

 

  1. 換気扇を回します。

沸かす時に、なるべく空気のパワーを取り込みたいので、換気扇を回して

空気を循環させながら火にかけるといいでしょう。

これで、「水」「火」「風」という3大エレメントを取り込んだ白湯になります。

 

  1. 沸騰したら蓋をとり、10分間沸かし続けます。

沸騰してもすぐには火を止めずに、吹きこぼれや空だきに注意しながら

蓋を外して10分間くらい沸かし続けましょう。

こうして沸かした白湯は、さっと作った「お湯」に比べて

味が違い、飲みやすく感じられます。

 

  1. 50〜60度になるまで冷ましてから、ゆっくり飲みます。

水で薄めたりせず、適温になるまでゆっくりと待ちます。適温は50度です。40度になると冷めすぎになるでしょう。飲むときは、すするようにゆっくり時間をかけて飲みましょう。一度にたくさん飲むと、胃腸に負担をかけるので注意しましょう。

 

  1. 残った白湯は水筒に入れて、持ち歩くとさらに良いでしょう。

できあがった白湯は、完全なバランスを持った非常にいい飲み物です。

保温性の高いステンレスボトルなどで残りを持ち歩いて

少しずつ飲むといいでしょう。

 

正しいお白湯の飲み方

1日に飲む適量は700〜800mlです。

飲みすぎると、必要な栄養まで流してしまいます。

 

飲むタイミングとしては朝起きてすぐがオススメです。

150mlのお白湯をゆっくり飲むといいでしょう。

 

食事をしながらお茶やお水の代わりに飲んでも大丈夫です。

ダイエット効果を狙うなら、

食後30分経ってから100ml飲むといいでしょう。

 

 

最後に

いかがでしたか?

お白湯の効能をご紹介しました。

手間が少しかかりますが、

ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてください。

投稿者プロフィール

mayukou
mayukouwebデザイナー
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。