
これから寒くなってくると、ますます体調を壊しやすくなります。
まだ大丈夫という方も、
これから年末にかけて、たくさん食べたり活動的な機会が増え、
体に無理がくるかもしれません。
普段から、栄養のある物を食べ、
体の免疫力を上げて、風邪を引かない体を作りましょう。
今回は、風邪対策になる食べ物・飲み物をご紹介します。
風邪が引きにくくなる栄養素
・タンパク質
・ビタミンC
・ビタミンA、βカロテン
タンパク質やビタミンは、
体力の回復や維持の助けになると言われています。
それでは、風邪対策になる食べ物・飲み物をご紹介します。
風邪対策になる食べ物・飲み物のご紹介
野菜&果物
パプリカ
パプリカには、ビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCをとることで、免疫力を高め、体力を回復してくれます。
かぼちゃ
かぼちゃには、ビタミンCやβカロテンが多く含まれています。
椎茸などのキノコ類
キノコ類に含まれるβグルカンが免疫力を高めてくれます。
ニラ
ニラには、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどたくさんの栄養が含まれています。またニラのにおい成分のアリルが、発汗作用を促し、胃腸の冷えや内臓を整えてくれます。
バナナ
バナナは、ビタミンCやビタミンB2、B6、カリウムなど栄養豊富で、
免疫力を高めるため、風邪に効くと言われています。
動物性たんぱく質
鶏肉・豚肉
特にタンパク質が豊富なのは、鶏ささみ、鶏むね肉、豚ヒレ肉、豚モモ肉などと言われています。
さば、サンマ、ぶりなどの青魚
青魚には、DHAやEPAなどの栄養が多く含まrており、基礎代謝や免疫力をアップさせてくれます。
卵
卵には、ビタミンやタンパク質が豊富で、さらに白身成分には、
喉の痛みや痰を切る薬にも使用されているほど。
加工食品
納豆
タンパク質やビタミンE、やビタミンB軍など豊富な栄養素が含まれています。
ヨーグルト
ヨーグルトで乳酸菌を摂ることで、免疫細胞を活性化することがでいます。
飲み物
緑茶
緑茶に含まれるカテキンが、最近やウィルスを殺菌する働きがあります。
そのため、緑茶でうがいすることも効果的です。
ハーブティー
エキナセアは抗菌・殺菌作用に優れ、風邪やインフルエンザの予防につながります。
咳などの症状が出る時は、ジンジャーハーブティーを飲めば、
咳を沈め、体をポカポカしにします。
抗炎症作用や発汗作用があり、風邪のひき始めに飲むといいでしょう。咳が出る時は、うがい薬として使うと落ち着きます。
ビタミンやミネラルの栄養を含み、ジンジャーで体を温めてくれます。
最後に
いかがでしたか?
風邪対策の食べ物をご紹介しました。
これからどんどん寒くなっていく季節、
積極的に摂りたいですね。
ぜひチェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- webデザイナー
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
商品レビュー2017.10.311日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
スキンケア2017.10.24寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
睡眠2017.10.18必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
海藻・キノコ2017.10.05美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介