
夏は暑くて、肌トラブルが起きやすい時期です。
紫外線対策や洗顔もバッチリしているのに
なぜだか肌荒れが起こってしまう。
そんな時は、栄養のある食べ物で内側から美肌を目指しませんか?
今回は、内側から美肌になれる食材をご紹介します。
まずは腸内環境を整えることから始めよう
どんなに肌にいい食材を取り入れても、腸内環境が乱れていたら、
良い栄養分は体内に取り入れられません。
そこでまずは腸内環境を整えることから始めましょう。
便秘や下痢気味であったり、便やおならの臭いが臭い場合は、
腸が汚れている証拠ですので、キレイにする必要があります。
腸がキレイな人は、質のよい栄養を取り入れることができるため、ハリや透明感のある健康的な肌でいられます。
腸内環境を整える方法はこちら
ダイエットや美肌に!腸内環境を改善するメリットとその方法
https://www.beauty-lifehack.com/archives/3087
乳酸菌とビフィズス菌で快腸生活(腸内環境正常化)
https://www.beauty-lifehack.com/archives/422
もう悩まない!腸内スッキリ便秘に効く食べ物とレシピ
https://www.beauty-lifehack.com/archives/3229
食欲の秋に!健康になるおいしい発酵食品まとめ
https://www.beauty-lifehack.com/archives/2340
あなたの腸年齢は何歳?美肌になるための3つのルール
美肌を目指せる食べ物とは?
アボカド
アボカドは、栄養価が高い食べ物です。
オレイン酸、ビタミン、食物繊維、コエンザイムQ10など
優れた成分が豊富なので、
肌荒れを美肌へと修復してくれます。
トマト
トマトの赤い成分リコピンには、嬉しい効能があります。
紫外線対策になるんです。
紫外線を受けて肌の表面にできた活性酸素を取り除いてくれます。
水溶性食物繊維のペクチンも含まれるので腸内環境も整えてくれます。
美肌やダイエットに効果的?トマトの知られざる効能
https://www.beauty-lifehack.com/archives/3074
はちみつ
殺菌効果のあるはちみつは、肌荒れを予防してくれます。
また血行促進して、新陳代謝を促すため美容効果が高いと言われています。
健康になりたい方必見!ハチミツの10の効能とその食べ方
https://www.beauty-lifehack.com/archives/2474
サーモン
サーモンは、アンチエイジングフードと言われるくらい美容効果が高いのです。
サーモンの赤色の成分「アスタキサンチン」が、
強い抗酸化力を持っています。
肌ツヤが良くなり、しみ、しわ、たるみにも効果的でしょう。
鶏肉
鶏肉には、良質なたんぱく質が含まれます。
また、含まれるビタミンAは、皮膚や粘膜を丈夫にしてくれます。
手羽先ならばコラーゲンも豊富なので
肌がプルプルになるでしょう。
ナッツ
アーモンドやピーナッツなどのナッツ類には、ビタミンEや鉄分が豊富です。
またナッツに含まれる脂肪は、オメガ脂肪酸と言われ、
良質な油分です。
血流を改善してくれるので、美肌に効果的です。
豆類や豆腐などのたんぱく質
豆腐など豆製品のたんぱく質は、体の細胞を作る上で欠かせません。
たんぱく質は、古い皮膚から新しい皮膚に生まれ変わる時に使われるため、ツヤのある肌に生まれ変われるでしょう。
動物性たんぱく質の魚や肉も適度に取ると良いでしょう。
良質な油
みずみずしい肌に、良質な油は欠かせません。
代謝をアップさせてくれるので肌のくすみが消えて、透明感がアップしますよ。
良質でオススメの油
オリーブオイルや、アーモンド・アボカドに含まれるオメガ9脂肪酸や、生魚(鮭、マグロ、イワシなど)の油や、くるみ、大豆製品、亜麻仁油などのオメガ3脂肪酸などがオススメです。
最後に
いかがでしたか?
夏は紫外線や汗で肌のコンディションが乱れがちですが、
美肌にいい食べ物を取り入れて内側から美肌を目指しましょう。
投稿者プロフィール

- webデザイナー
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
商品レビュー2017.10.311日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
スキンケア2017.10.24寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
睡眠2017.10.18必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
海藻・キノコ2017.10.05美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介