気候の変わり目で肌の状態が不安定な4月。
さらに、環境が変わったことによるストレスや花粉、紫外線などにより
肌の調子が崩れることもあります。
外側からだけでなく内側からも綺麗になりたい、
最近ジャンクフードが続いて肌の調子が心配…そんな方に向けて、
今回は、内側から美肌になる方法をご紹介します。
内側といえば、やはり食べ物ですね。
肌に悪い食べ物・いい食べ物とはなんでしょう?
肌に悪い食べ物とは?
そもそも肌に悪い食べ物とは、どんなものでしょうか。
特に気をつけておきたい食材は、カフェイン、脂分が多い食べ物、冷たいものの三つです。
詳しくタイプ別に見てみましょう。
ニキビになりやすい食べ物
スナック菓子やファーストフードなどといった糖分や脂肪分の多い食べ物は、皮脂の分泌を増加させてニキビを悪化させてしまいます。気になる方はできるだけ控えるようにしましょう。
肌を乾燥させてしまう食べ物
体が冷えて血行が悪くなることで、肌の代謝が悪くなり、乾燥の原因となってしまいます。そのため生野菜や、冷たい飲み物のとりすぎは控えるようにしましょう。
シワやたるみの原因となる食べ物
糖分や脂肪分の多い食事は、肌を酸化させてしまいます。そうすると老化を早めてしまいますので、気になる方は控えましょう。
新陳代謝を遅らせる食べ物
コーヒーに含まれるカフェインは、抗酸化作用をもつビタミンCを破壊して肌の新陳代謝を遅らせます。
by スキンケア大学
美肌に効く3大栄養素とは?
βカロテン
抗酸化作用が高く、体の中でビタミンAとして働きます。
皮膚や粘膜を強くして、肌荒れや老化を防ぎます。
鳥レバー、うなぎ、モロヘイヤ、ニンジン、カボチャ、春菊、ほうれん草など
タンパク質
肌や体を作る材料となる大もとの栄養素です。
タンパク質が不足してしまうと、肌が不調になるほか、疲労が出たり、体力が衰えたりし、さまざまな体の不調を起こします。
肉、魚、卵、乳製品など
ビタミンC
メラニン色素が作られるのを防ぐため、シミを予防したり、美白をサポートします。抗酸化作用が高いためアンチエイジングに効果的です。コラーゲン生成を助けるため、肌のハリを保ってくれます。
パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど
by vera ビューティー
タイプ別の肌にいい食べ物とは?
乾燥に効く食べ物
乾燥には、βカロテンや鉄を含む食べ物がおすすめです。
βカロテン | 鶏レバー、うなぎ、モロヘイヤなど |
鉄 | 鶏レバー、高野豆腐、ひじき、しじみ、あさり、ガンモドキなど |
くすみに効く食べ物
くすみには、ビタミンC、ビタミンE、鉄を含む食べ物がおすすめです。
ビタミンC | パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど |
ビタミンE | アーモンド、たらこ、モロヘイヤ、ツナ缶、カボチャ、アボカドなど |
鉄 | 鶏レバー、高野豆腐、ひじき、しじみ、あさり、ガンモドキなど |
美白、シミに効く食べ物
シミを防いで美白になるには、ビタミンCやポリフェノールを含む食べ物がおすすめです。
ビタミンC | パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど |
ポリフェノール | ブルーベリー、大豆、日本茶、生姜、赤ワイン |
詳しい美白に効果的な栄養素についての記事はこちら↓
ニキビに効く食べ物
ニキビにはビタミンC、ビタミンB2、ビタミンB6、食物繊維がおすすめです。
ビタミンC | パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど |
ビタミンB2 | 豚・牛・鶏レバー、うなぎ、納豆、たらこ、卵など |
ビタミンB6 | ピーマン、マグロ、カツオ、サツマイモ、バナナ、柿など |
食物繊維 | おから、大豆、納豆、ごぼう、切り干し大根、ヒジキ、ブロッコリー、キノコ類など |
以下の記事もおすすめです。
シワに効く食べ物
シワやたるみにはβカロテン、ビタミンC、ビタミンEを含む食べ物がおすすめです。
βカロテン | 鶏レバー、うなぎ、モロヘイヤなど |
ビタミンC | パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど |
ビタミンE | アーモンド、たらこ、モロヘイヤ、ツナ缶、カボチャ、アボカドなど |
毛穴に効く食べ物
ビタミンB6やビタミンB2を含む食べ物がおすすめです。
ビタミンB6 | ピーマン、マグロ、カツオ、サツマイモ、バナナ、柿など |
ビタミンB2 | 豚・牛・鶏レバー、うなぎ、納豆、たらこ、卵など |
クマに効く食べ物
ビタミンC、ビタミンE、DHAを含む食べ物がおすすめです。
ビタミンC | パプリカ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、ゴーヤ、ピーマン、キウイなど |
ビタミンE | アーモンド、たらこ、モロヘイヤ、ツナ缶、カボチャ、アボカドなど |
DHA | ぶり、マグロ、さんま、するめイカ、アジなど |
以下の記事も参考にされてください。
最後に
いかがでしたか?目的別の美肌に効く食べ物をご紹介しました。
最近、食生活が乱れて肌の調子が心配…そんな方もぜひ参考にされてください。
投稿者プロフィール
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
- 商品レビュー2017年10月31日1日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
- スキンケア2017年10月24日寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
- 睡眠2017年10月18日必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
- 海藻・キノコ2017年10月5日美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介