
PMSからくるイライラや、体の不調は、簡単に治そうと思っても簡単に治るものではありません。
そこで、体の中から体質を変えて、
PMS特有のイライラなどの症状を抑えるようにしましょう。
最近は、PMSを和らげるために、ハーブを取り入れる人が増えています。
日常生活で簡単に取り入れることができるハーブティーは、とても効果的と言えるでしょう。
今回は、PMSにおすすめの栄養素と、おすすめのハーブティーをご紹介します。
PMSとは?
PMSとは、月経前症候群のことを言い、月経の2週間ないし1週間くらい前から起こる精神的、または身体的症状のことで、月経後には消えていきます。
個人差がありますが、身体的症状には、むくみ、偏頭痛、背中の痛み、便秘、食欲の変化といったもの、
また精神的症状には、鬱っぽくなる、イライラする、注意力が散漫になる、睡眠のリズムが乱れる等があります。
PMSに必要な栄養とは?
体が不調の場合は、ビタミンB群を摂るといいでしょう。ニキビ、吹き出物には、ビタミンB2、むくみや貧血、肌荒れにはビタミンB6、貧血気味の症状や、眠気にはビタミンB12が最適です。
イライラしたり落ち込んでしまったりする場合は、カルシウムやマグネシウムを摂るといいでしょう。大豆製品にはカルシウムやマグネシウムが入っているのでおすすめです。
また女性ホルモンをサポートする、ビタミンB6と亜鉛を摂るのもいいでしょう。
ビタミンB6は、秋刀魚、カツオ、マグロなどの魚類、亜鉛は貝類、赤身の肉、レバー類などから摂れます。
PMSにおすすめのハーブティー
<<精神症状におすすめハーブ>>
カモミールジャーマン
セージ
パッションフラワー
ペパーミント
<<身体的症状におすすめハーブ>>
チェストツリー
サフラワー
ダンデリオン
マリーゴールド
ラズベリーリーフ
ローズヒップ
PMS時の注意点
カフェインが含まれるコーヒーや紅茶は避けましょう。
最後に
いかがでしたか?PMSに必要な栄養素と、おすすめのハーブティーをご紹介しました。ぜひチェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- webデザイナー
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
商品レビュー2017年10月31日1日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
スキンケア2017年10月24日寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
睡眠2017年10月18日必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
海藻・キノコ2017年10月5日美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介