
毎日行う、洗顔。洗顔の泡立ては、美肌には欠かせません。
洗顔フォームのCMで、ふわふわに泡立っているのを見て、
いざ自分で泡立てようとすると、あんな風にはならない、なんてことありませんか?
そこで今回ご紹介するのが、「あわわ(Awa hour)」という泡立て器。
見た目だけでは、泡を立てられるとは思えないのですが、
簡単にCMのようなきめ細かな泡を立てられます。
ということで、そんな「あわわ」をご紹介します。
あわわとは?
泡立てネットよりも、約7倍も細かい濃厚な泡が立てられるというこの「あわわ」。
底の直径は約8cm、高さは約11cm(スティック含む)の大きさです。
蓋が2枚付いているのですが、蓋つきのスティックを上下させて、
下の蓋を動かして、泡を作ります。
あわわの使い方
あわわと洗顔フォーム(チューブ)を用意しましょう。普段使うものでOKです。
チューブ式の洗顔フォームがなければ、洗顔石鹸でも大丈夫。
2.高さ5mm程度のライン(線があります)のところまで、水を入れます。
3.棒付きの蓋を容器にはめて、2枚あるうちの下のふたを、棒を上下に動かしながら、動かします。
最初は、細かく1cmほど上下に動かし、泡が立ってきたら、動かす幅を大きくしていきます。
泡が立ってきて、蓋からはみ出しそうなくらいになってきたら、
泡の出来上がりです。
どのくらいの効果?
泡が細かくたっぷりと立てられるので、
肌になじみやすく、皮脂の汚れをきれいに取ってくれます。
洗ったあとは、肌が一皮むけたようにツルツル、しっとりとします。
これを使い始めたからか、吹き出物もできません。
気になる点
泡立てネットで泡を立てるよりも、たっぷりと泡を作ることができるのですが、
この容器を衛生的に置く場所に困りました。
濡れたまま置ける、きちんとしたスペースを確保しておくといいですね。
蓋の方は、スティックに穴がついていて、ひっかけられるようになっているので、
干しておく感覚で洗面所orお風呂の壁にかけておくと良さそうです。
最後に
いかがでしたか?
便利な洗顔の泡立て器をご紹介しました。
気になる方はぜひ、チェックしてみてください。
投稿者プロフィール

- webデザイナー
-
美容と健康を研究中の30代です。特に、アンチエイジングが気になる今日この頃です。スーパーフードが好きです。特に、チアシードやココナッツオイルは、よく料理します。webをはじめとしたデザインのお仕事をしています。水彩画を勉強中。当ブログの中のイラストなども描いています。
とくなび福岡で「福岡の記事も寄稿」しています。
最新の投稿
商品レビュー2017年10月31日1日のいたわりに♪資生堂の「エリクシール スリーピングジェルパック」の使い方とレビュー
スキンケア2017年10月24日寝る前に塗るだけでOK!お疲れ時の顔パックには、ジェルパックがおすすめ
睡眠2017年10月18日必見!寝ても疲れが取れない原因と対策法。睡眠の質を上げるには?
海藻・キノコ2017年10月5日美肌やダイエットに効果的!もずくの栄養と効能♪美味しいレシピもご紹介