健康食品

栄養満点でアンチエイジング!魔法のだし「ベジブロス」

最近、雑誌やテレビで取り上げられて話題になっている「ベジブロス」。

自身も若返りに成功した、若返り効果に詳しい南雲吉則先生も、野菜や果物は皮ごと食べることをお勧めしているように、実は野菜や果物の皮には栄養分が豊富に含まれています。

注目すべきは、健康に重要な抗酸化物質、ファイトケミカルです。今回、そんな野菜のくずからできる、野菜でできるだし「ベジブロス」をご紹介します。料理に使う野菜のくずを使うから、お金もかかりませんね!

続きを読む

日本食の定番!1日1粒で美肌・健康になれる梅干し6つの力

ヘルシーでおいしい和食が、世界的にブームになっています。

本家である日本でも、和食の良さが再認識されつつあります。その和食を代表するのが梅干しです。

日本の食卓に欠かせない梅干し。私たち日本人の食生活に古くからなじんでいます。

また、梅干しは美容食としても、モデルや芸能人の間で、積極的に取り入れられています。

梅干しには、いったいどんな効果があるのでしょうか。梅干しの成分や効能について解説し、その梅干しの魅力を探りたいと思います。

続きを読む

お手軽でかんたん!ヨーグルトのうれしい美容・健康効果と作り方

朝食やおやつに普段何気なく食べる、すっぱくて美味しいヨーグルト。みなさんは、ヨーグルトは好きですか?

ヨーグルトは、発酵食品の一つで、便秘防止の効果がある食品として知られています。でもそれだけではありません。美と健康を手に入れるのは、欠かせない食品とも言われています。いったい、どのような効果をもたらしてくれるのでしょうか。

今回は、ヨーグルトの健康や美容を中心とした効能をご紹介します。また、ヨーグルトを簡単に作れる方法をご紹介します。

続きを読む

捨てるともったいない!ヨーグルトのホエーは栄養満点

みなさん、ホエーというものをご存知ですか?ホエーとはヨーグルトの上に溜まった上澄み液のことです。また、ガーゼなどでヨーグルトの水を切ったときに出る水のことです。

じつは、このホエー、捨てるともったいないほど、栄養が含まれているのです。そのため、ヘルシーな食材として使えますし、また化粧水としても使うことができます。

一体どんな効果が期待できるのでしょうか。

今回、そんなホエーの効果と活用法をくわしくご紹介したいと思います。

続きを読む

カラダ年齢を下げよう!酵素食品で代謝を上げてキレイに

サラダ

毎日、生活する中で欠かせない食事。毎日の食べ物が、エネルギーとなったり栄養素となり私たちのカラダを作っています。毎日の体を作るものだから、体にいいものを取り入れたい。さらに食べ物で、美しく若返れたら、良いと思いませんか?

そこでご紹介したいのが、「酵素」。毎日の食に「酵素」を取り入れたら代謝がアップして体にgood。若返り効果もあります。今話題の酵素を取り入れて、美しいカラダを手に入れましょう。

続きを読む

美の秘訣は食事から!食品に含まれる5大栄養素を知ろう

スキンケアやダイエット、メイクに手間をかけるのも良いですが、美しさは体の内側からも作ることができるんです。
それが栄養バランスの取れた「食事」。
健康だと肌もイキイキと輝き、気持ちにゆとりも出てきます。
ぜひこの機会に栄養素とその役割について勉強してみましょう!

 

 

続きを読む

多すぎな一日の塩分摂取量を助けてくれるカリウムの働き

バーガー

あなたは、食事で塩分をとりすぎていませんか?食事のカロリーには気をつけていても、塩分の量は、ついつい見落としがちです。知らず知らずの間に、塩分が適量を超えていることもあります。しかし、働く世代の人間にとって、付き合いでの飲み会で、食事・おつまみなど塩分の高いものは、時として避けられないこともあります。

将来の高血圧やガンのリスクを減らすため、自分の体の塩の摂取量を見直してみましょう。そして、摂りすぎてしまった塩分を体内から排出することができるカリウムをご紹介します。

続きを読む

オリゴ糖でビフィズス菌を増やして便秘解消!

お腹

みなさん、腸の状態は良いですか?あまり便通が良くないという方、食生活が乱れていませんか?

キレイは腸から!黒酢を飲んで美腸習慣を始めようでも紹介した、黒酢の中に含まれるガラクトオリゴ糖。これはオリゴ糖の一種で、ほかにも効果のあるオリゴ糖はいろんな種類があります。今回は、便秘を助けてくれるオリゴ糖について紹介しようと思います。

 

続きを読む

美容にも健康にもいい!食物繊維の種類とそれぞれの効果

みなさんも、肌荒れには食物繊維、便秘には食物繊維という情報を耳にしたことがあると思いますが、食物繊維とはいったいどのようなものかご存知ですか?
食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類があります。
今回は、この食物繊維のそれぞれの効果や代表的な食品についてご紹介していきたいと思います。
続きを読む