
3月は寒い季節が続いて外出も億劫だったからこそ、パステルカラーの洋服や化粧品も出回ってきて、心もウキウキ外出も楽しくとっても嬉しい季節ですよね。あたたかい春の兆しに心もゆるっとしてしまいがちで、紫外線に対しても…。しかし、油断は禁物です!
3月から紫外線が多い?
3月はまだ肌寒いので冬と同じ感覚での紫外線対策になりがち。実は3月になると9月と同じくらいの紫外線量なってくるのをご存知ですか?
さらに、乾燥が続いた冬は肌は紫外線に弱くなっている状態なので、余計にダメージが大きくなるのです。紫外線は保湿機能を低下させるので、乾燥からしわになりやすく、肌を守ろうとメラニン色素が活性化してシミやソバカスの原因にもなってしまいます。
オススメの紫外線対策
3月から紫外線対策をしっかりしていくために必要なものは、
日焼け止め、日傘、帽子、衣服、サングラスなどです。
詳しくは、
・日焼け対策!焼かない人のタイムスケジュールとオススメアイテム
・知らないと損する、顔のパーツ別・紫外線対策を大公開!
・今年の夏は絶対焼かない!日焼け対策一覧
を参照ください。
旬の食べ物でキレイに
人間の体は動物と一緒で、冬から春になる時に身体が目覚めて、運動量が減って汗をかかない冬に溜め込んだものを排出する動きになってきます。
デトックスは食べ物からが一番有効的です。
春の野菜はちょっと苦味があって香りも特徴的。それは、植物性アルカロイドという成分が多く含まれているからです。これらは老廃物を排出してくれるんです。
それでは、春にオススメの野菜をご紹介します。
菜の花
菜の花は非常にたくさんのβカロチンを含みピーマンの5倍以上、ビタミンCはほうれん草の3倍と言われています。
また、マグネシウム、鉄、カルシウム、カリウムなどが含まれており、骨を生成する上で欠かせない成分です。
ビタミンB1、2も多く含みます。
グルコシノレートというものも含まれており、アンチエイジングや更年期症状の機能改善や免疫力を高めてくれる働きがあります。
美肌効果、疲労回復、免疫力アップ、アンチエイジングなど、かなり期待ができます。
春キャベツ
菜の花と同じく、グルコシノレートが含まれいます。
ビタミンCが多く含まれていて他のキャベツの3倍!2枚で一日に必要なビタミンCが補えるようです。ただビタミンCは熱に弱いので生で食べるのがオススメですが、火を通す時は電子レンジがオススメです。水を使わずにビタミンの流出を抑えてくれます。
食物繊維も豊富のなので便秘解消にもよく、ボロンという女性ホルモンを活性化させるミネラルも含まれており、エストロゲンが肌にハリや弾力を与えてくれます。緑が濃い部分にはカロテンが多く含まれています。
フキ
フキは食物繊維やミネラルが多く含まれていますので、便秘予防には最適です。
Βカロチンも含まれ、動脈硬化を防いでくれます。ビタミンB2も含まれて脂質や炭水化物、タンパク質の代謝を促すので細胞を若返えさせたりダイエットに必要な要素です。またナイアシンが皮膚の粘膜を健康に保ち、ポルフェノールが活性酸素を抑えて抗酸化作用があるのでアンチエイジにも。
またカリウムがデトックス効果があるのでむくみを予防してくれます。
アスパラガス
ホワイトアスパラよりもグリーンアスパラの方が味に青みがありますが、断然栄養価は高いです。
ビタミンE・B群、Cなどを含み茹でてもビタミンが流出しない特徴があります。
またアスパラギン酸を含み、疲労回復を助けてくれ、新陳代謝を促してくれるので利尿作用があるので腎臓や肝臓の機能を高める効果もあります。
穂先部分にはフラボノイドの一種のルチンを含むので血管を上部にしたり動脈硬化予防があると言われています。
春野菜のおすすめイタリアンレシピ
【アスパラガスのキノコのバルサミコソース】
<材料>
・アスパラガス(4本)
・しめじ(1パック)
・ベーコン(お好みで)
・ニンニク(みじん切りかパウダーでも)
<ソース>
バルサミコ
ハチミツ
黒胡椒
オリーブオイル、塩、胡椒(少々)
1:洗ったアスパラガスに、少し塩を振りかけてお皿入れラップして電子レンジで2分チンします。
電子レンジだと栄養も逃げません。
2:お皿に出た茹で汁は2つに分けてとっておき、ソースと塩コショウと混ぜ合わせます。
3:フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱したあと、ニンニクとベーコンを入れます。
少し色がついたらシメジを入れ、火が通ったら茹で汁を加え炒め、2を投入します。
4:茹でたアスパラガスを大皿にもり、その上に3をかけて盛りつけます。
<キノコは美容にいいことづくし>
キノコは、デトックスや美容に嬉しい成分として、食物繊維・ミネラル・葉酸・ビタミンDが含まれています。
ぜひ一緒に、春野菜と食べてみましょう。
・食物繊維:腸内を改善してくれ、不溶性の食物繊維が特に豊富なので、水に溶けずダイエット効果があり便秘の予防になります。
・ミネラル:ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどキノコから摂れます。特にカリウムは体外へ老廃物を排出してくれるのでデトックス効果にもなります。
・葉酸:DNAを形成する上で必須で、足りなくなると細胞の成長が妨げられたりします。
・ビタミン:B群は美容に嬉しい栄養素で、D群にはカルシウムの吸収効果があります。
あとがき
紫外線は、悪いことばかりでなく体内でビタミンDを作ってくれます。
紫外線対策をしつつ、お天気の日には春の到来を感じながらお散歩もウォーキングはセレトニンも活性化されて気持ちも明るくなり代謝も上がってさらに美容に嬉しい!
美味しい春野菜も食べながら、日焼け対策をして春の到来を楽しみながらキレイになりましょう。
併せて読みたいオススメコラム:美白効果がある栄養素と食べ物
投稿者プロフィール

- 古くから伝わるものからトレンドまで幅広く情報をリサーチしています。ビューティーアドバイザーの経験を持ち、企業にてデザインやライティングを経験。コスメ、ファッション、グルメ、音楽、映画、芸術などに興味がありナチュラルライフを目指しています。いくつになっても美しくいたいのは世界共通。女性が頑張りすぎず、自分らしく心地良く輝くための記事を発信していきます。
最新の投稿
ファンデーション2018年6月12日ブルーライトは肌にも大敵?プロテクト効果のあるベースメイクをご紹介
お肌のお手入れ2018年3月7日BB・CC・DD・EEクリームの違いは?自分に合ったベースメイクを
むくみ解消2018年2月21日春焼けに注意!3月からの紫外線対策と旬の食べ物でキレイに
お肌のお手入れ2018年2月21日渡辺直美さんのメイクグッズから学ぶポジティブマインド